骨盤の歪みが産後の頭痛を招く?

女性に多い頭痛について

頭痛は誰にでも起こりうる症状ですが、男性に比べると女性の方が圧倒的に患者数が多いという特徴があります。

頭痛は大きく分けて「緊張型頭痛」と「片頭痛」の2種類があります。

特に、片方のこめかみがズキズキと脈打つように痛くなる「片頭痛」の患者数は、女性の方が男性の4倍近い患者数となっています。

片頭痛は、吐き気やめまいなどを伴うことも多いです。

これは女性ホルモンが大きく関係しており、毎月の生理によってホルモンの変動が激しい女性ならではの症状と言えます。

一方、緊張型頭痛は首から後頭部にかけてが締め付けられるように痛み、肩こりや血行不良が原因で発症します。

産後の頭痛について

産後に頭痛を発症する女性も少なくないです。

どうして産後に頭痛が起こりやすいのでしょうか?

産後に頭痛が起こる理由として、以下の3つが挙げられます。

①肩こり

赤ちゃんを抱っこしたり授乳をしていると、肩や首に負担がかかります。

長時間このような姿勢を続けていると、肩こりがひどくなって緊張型頭痛の原因になってしまいます。

②睡眠不足

赤ちゃんは朝も夜も関係なく、泣いたり騒いだりします。

毎日のように夜泣きをする子もいるため、十分な睡眠時間を確保することができず常に睡眠不足気味になってしまうお母さんもいますよね。

睡眠不足が続くと、疲労が蓄積されていきます。

集中力も無くなり、常に頭がぼーっとしている状態になります。

子育て中に頭がしっかり働いていないと、思わぬ事故を巻き起こす危険もあります。

夫や家族に協力してもらい、睡眠時間は確保するようにしましょう。

③水分不足

授乳中は、水分が足りなくなりがちです。

水分不足になると、代謝悪くなり頭痛の原因となります。

夏場は脱水症状を起こしてしまうお母さんもたくさんいるので、注意してください。

授乳期間中は、意識的に水分を摂るようにして水分不足を防ぐことが頭痛防止に繋がります。

産後の頭痛と骨盤の歪み

出産に伴って骨盤が歪んでしまうと、それが原因で頭痛が発生することがあります。

出産時は、狭い産道を大きな赤ちゃんが通り、骨盤にも大きな負担がかかるため骨盤に歪みを生じやすいです。

「骨盤と頭はすごく離れているのになぜ?」と思われるかもしれませんが、骨盤は全身の血流や神経と密接に関係しているのです。

骨盤が歪むと全身の血行が悪くなり、神経系統に悪影響を与えて頭痛の原因となります。

骨盤の歪みが原因の不調は、歪みを治さなければなかなか完治は難しいです。

出産後に頭痛などの不快な症状で悩んでいる人は、産後の骨盤矯正を得意とする専門医に相談してみましょう。

わかば接骨院でも産後の骨盤矯正に関する相談を受け付けております。

産後の骨盤矯正についての詳細はこちらをご覧ください。

症状について詳しくはこちら

産後の骨盤矯正 ☆託児可能

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

わかば接骨院 整体院

わかば接骨院 整体院

住所
〒474-0074
愛知県大府市共栄町9-3-3ディアコートすず1F
交通
共和駅から徒歩1分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

0562-47-1101
営業時間
9:00〜13:00
15:30〜20:00
  • ※祝日は18:30まで受付