夏に悪化する肩こりの意外な原因

1535098379

わかば接骨院院長の須崎です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は『夏の「冷え」が招く頑固な肩こり』について書いていきたいと思います(^O^)

暑い時期の肩こりの原因こそ「冷え」である

「肩こり」は血行が悪くなる寒い季節に多く、症状もひどくなりがちと考える人が多いでしょう。

実は、全国各地で40℃を超える暑さが観測され記録的な猛暑となっているこの時期にも、肩こりに悩んでいらっしゃる方は少なくないのです。

こうした夏の肩こりの原因はズバリ夏の「冷え」なのです。

この暑い時期のどこに「冷え」があるのかと不思議に感じられるかもしれませんね。

これだけの暑さが続くと、普段エアコンをあまりつけないご家庭でも、エアコンをつけずに過ごすことは難しくなります。

外からのお客様をお迎えするお店はもちろんのこと、会社や事務所でもエアコンの運転が止まることはないでしょう。

特に女性は筋肉量が少ないため男性に比べて冷えやすく、冷房での「冷え」で悩んでいらっしゃるという声をよく耳にします。

屋外の厳しい暑さから、しっかりと冷房の効いた室内へ入るととても気持ちいいものですが、エアコンによる室温と外気温の差は10℃を超えると内臓を冷やしやすいとされています。

また、気温や湿度の急激な変化は、本人の気づかないうちに体にとってストレスになるとも言われているのです。

夏の冷え能力正体は、暑いからと冷房や冷たい飲み物をたくさん体に取りいれてしまうことで、体が冷えすぎてしまい、冬の冷えより深刻で、この「冷え」こそ夏の肩こりを悪化させる原因となっているのです。

着るもので、夏の「冷え」対策

耳の後ろ、首の付け根を守る

夏のブラウスやTシャツは、首回りの大きく開いたスタイルが多くなりますが、首の付け根や耳の後ろの皮膚表面には脳につながる重要な神経が伸びていて、この周辺が冷房で冷やされることにより肩こりはもちろん、頭痛、めまい、耳鳴りなどを引き起こすこともあります。

首筋が冷える時や、風邪をひいてしまいそうだと感じたらすぐにスカーフやショールでガードすることが大切です。

アームウォーマー、羽織ものを常備する

クーラー対策にはすぐに羽織れる上着が必須ですが、仕事中などで制服以外を着用できない、羽織ものを準備できなかったという場合も、持ち運びが便利なアームウォーマーがおすすめです。

半袖から出ている部分を覆うだけでも、「冷え」とりには大きな効果があります。

足首、手首、首3つ箇所を温める

寒い時期、マフラーを使ったり、足首を守る暖かいブーツを履くと体がぽかぽかしてきませんか?

これらの箇所は皮膚のすぐ下に太い動脈があります。

この3つの場所を温めると、全身を効率よく温めることができます。

首にはスカーフやショール、手首にはアームウォーマー、そして足首は絹や綿のソックスかレッグウォーマーが冷えを予防には最適です。

腸や子宮を冷えから守る

女性はお腹まわりを冷やさないことも冷え対策には重要です。

腸や子宮が冷えることで体調不良をおこすと、全身の血行が悪くなってしまい、結果として夏の肩こりも悪化させてしまうのです。

お湯で、夏の「肩こり」対策

夏の入浴はシャワーで済ませてしまうということも多くなりがちですが、肩こりの解消には血行をよくするためにも湯船につかる時間を設けましょう。

半身浴で冷えの解消+デトックス

38℃くらいのぬるま湯をみぞおちから下の部分だけが浸かれるように浴槽に張り、20分~30分
程度入浴します。

その後は体を洗って、もう一度お好きな温度で入浴して体を温めてから上がります。

夏は既に発汗しやすくなっているので、汗がよく出てデトックス効果がより高くなるとされています。

冷房での冷えを体の芯から取り去るのと同時に、老廃物なども排出でき、入浴後はスッキリと美容的にも効果が期待できます。

足湯で簡単に冷え取り

バケツを2つ用意します。

それぞれバケツにふくらはぎの真中くらいまでが浸かるように40℃前後のお湯と水を入れます。

まずはお湯のバケツに両足を入れ、体がポカポカしてきたら冷たい水のバケツに両足を移動します。

20分間ほどで交互に4,5回程度繰り返します。

バケツの側にやかんの湯やポットを準備しておいて、お湯が冷めてしまったら足し湯をしてお湯の温度をキープします。

最後は冷たい水で終わるようにします。

アロマ効果をプラスして

半身浴の湯船に4滴ほど、足湯のバケツに2滴程アロマオイルをたらしよくかき混ぜます。

半身浴や足湯をしながら、ゆったりと深い深呼吸をすると、外気温と室内温度の気温差からくるストレスも緩和され自律神経が整い、肩こりや頭痛などの解消にも効果が期待できます。

冷え症におすすめアロマオイルは、ローズマリー、ラベンダー、アンジェリカ、サンダルウッド、グレープフルーツなどがあります。

ストレス解消に効果があるとされるオイルはラベンダー、イランイラン、ゼラニウム、ローズウッドなどがあげられます。

肩こり治療の詳細はこちらをご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

わかば接骨院

わかば接骨院

住所
〒474-0074
愛知県大府市共栄町9-3-3ディアコートすず1F
交通
共和駅から徒歩1分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

0562-47-1101
営業時間
9:00〜13:00
15:30〜20:00
  • ※祝日は18:30まで受付